人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Pump.

格段に下がった気温の中、未だ暖気もままならないエンジンを急に起こさぬよう、静かにスロットルを開ける。

信号待ち、アイドリングは少し高め。

ふと、ビシャビシャという音の方へ目をやると、電柱に片手をついてお姉さんが嘔吐している。


もちろん、平日の午前7時55分に本格的に吐いているお姉さんを見るのは初めてだ。

当然のリアクションというか、青信号を前に、やはり少しだけ固まってしまったのだけれど。しかし。

全員集合!でのカトちゃん以外に、あんなにも洗練された「電柱片手吐き」を見たことが無い僕は、とても感動してしまったのだ。

オトコがドキドキするのに、理由なんか要らない。


もうすぐ35歳。

大人になったものだと、僕は少し誇らしい気持ちになった。






というわけで、今日はINDIAN CHIEFのオイルポンプを見てみましょう。

Pump._c0210640_0183994.jpg

左にはポンプギアが収納されます。

右側は、ギヤを介してディストリビューターへ。

合理的かつ美しいポンプ・ユニット。

1948年から、写真のアルミボディへとアップグレードされます。

ちなみにカットアウト・リレーからレギュレーターへと移行し、

スピードメーター・ギアがリヤからフロントになるのも1948年から。

ハーレーは夢のアルミヘッドOHV、パンヘッドへと切り替わる時期です。





Pump._c0210640_0501785.jpg

ポンプギヤはこのような配置。

ハーレーは、とかく長いシャフトで動力を取ろうとしていますが、

ポンプにしろデスビにしろ、はたまたプライマリーにしろ、

各部の配置を最短距離でシンプルに設計されたエンジンは、ロスが少なく丈夫です。

ラグジュアリーな外見とは裏腹に、素晴らしいパワーを秘めています。






Pump._c0210640_0572734.jpg

こちら、カムカバー。

ここにポンプが被さるカタチで取り付けられるのですが、

非常にシンプル。

右側でポンプギヤを回し、左のギヤでポイントカムを回します。





Pump._c0210640_142723.jpg

何らかの異常でオイルプレッシャーが上がり過ぎたときに、

圧力を開放するプレッシャーリリーフは、このような板バネです。

プレッシャーリリーフのトラブルで油圧が下がるといったトラブルは、

ハーレーのようなスクリューの締め込みによる調整も必要ないので

起こり難いのではないでしょうか。






決してハーレーがダメなわけでは無いのですが、

比べるほどに魅かれてゆくメカニズムが、インディアンには確かにあります。

チーフのポンプがどーのこーの言ってるブログも少ないと思いますので、

写真と共にアップさせて頂きました。







Pump._c0210640_1171914.jpg

「フェンダーに顔が付いているな。」

「大佐、顔面なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのですよ。」




by lwe31x | 2012-09-27 22:16 | Information
<< Clutch. Correction Device. >>